Since1950の秋田ちゃんぽん

↑お店外観( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
このところ秋田市方面へ出向くと必ず食べてしまう「 秋田チャンポン 」
調べてみると提供しているお店が何軒もあるんです。 今回はちょっと変わりダネを食べてきました。
「めしやのチャンポン」 (食べログ)
■ めしやのチャンポンとは?■
「 めしやのチャンポン 」は、先代が故郷の味「 長崎ちゃんぽん 」をアレンジして提供を始めたという
創業1950年の老舗です。 現在は2代目が引き継ぎ2000年に現在地に移転されたようです。
「 秋田ちゃんぽん 」の一番有名なお店は「 ラーメンショップチャイナタウン 」というお店なのですが、
他にも何軒も「 秋田ちゃんぽん 」を食べられるお店があり、それぞれ味もビジュアルも全然違うので、
食べ比べが楽しいです。

↑店内の様子( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
「 めしやのチャンポン 」の特徴は動物系の香りが強いスープと麺を炒めているところ。(あと生卵イン)
50年継ぎ足しているという無化調の秘伝のスープが独特の味わいで、オリジナリティ溢れる一杯が
楽しめるお店として人気なんだそうです。
■メニュー■
食べに行った時のメニュー(抜粋)は以下。
メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認
願います。 注文は口頭で行い、食べたあとに支払うシステムです。 大盛は200円増しです。

↑メニュー表( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
・ ちゃんぽん : 1,000円
・ 皿うどん : 1,000円
・ あんかけちゃんぽん : 1,000円
・ めしやブラック「ソース」:1,000円
・ 夜限定ザキソバ「塩」:1000円
・ 夜限定めしやスペシャル:1,200円
・ 焼きめし:200円
■食べたもの■
お昼前のオープン直後でしたが可能とのことだったのでおススメの「夜限定ザキソバ「塩」」(1,000円)を
注文してみました。

↑これが夜限定という 「 ザキソバ「塩」 」( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )
ザキソバ「塩」がどんなメニューか分からなかったのですが「 汁なし秋田ちゃんぽん(塩味) 」という
感じのメニューでした。
牡蠣・イカ・干しエビ・チクワそれとたっぷりの野菜! 焦げ目の香ばしい麺と生卵をマゼマゼして
食べたらメチャ美味しかったです。 そっか、これも「秋田ちゃんぽん」なんだ。。。

↑机が傾いているので当て板が置いてあるんです。 ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
■まとめ■
今回の「めしやのチャンポン」さんを含め「秋田ちゃんぽん」をウリにする3店舗で食べましたが
いづれも全然違う麺料理でした。
秋田でしか食べられないチャンポン、そうそれが「秋田ちゃんぽん」なんですね。
美味しいものが多い秋田県ですが、 秋田ちゃんぽんもなかなかですヨ。

↑生卵を割ってクリーミーに変身!( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )
→秋田ちゃんぽん@ラーメンチョップチャイナタウン
→秋田ちゃんぽん@ラーメンの五右エ門
【メモ】 2023年2月
めしやのチャンポン
住所:秋田県秋田市土崎港中央1丁目15-26
電話番号:018-845-7240
営業時間:10:00~15:00 17:00~21:00
お休み:月曜日
駐車場:お店前無料多数
オープン:1950年
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*文中の価格は訪問当時のものです。 最新情報は現地で確認ください。
めしやのチャンポン (ちゃんぽん / 土崎駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0


スポンサーリンク
コメント