久しぶりの新幹線撮り鉄

↑E3系( EOS_R6 + EF135mmF2 L)
単身赴任先の青森県からの移動、今回は新幹線を利用しました。
気づいたら新幹線ホームで1時間いるじゃん。。。久しぶりに新幹線を利用したのでテンションが
上がってしまいました。笑
「 東京駅新幹線ホーム 」
■ 私と新幹線 ■
このところは青森県への単身赴任でめっきり乗る機会が少なくなってしまいましたが、仕事柄
出張で 新幹線 に乗ることが多く、今までに随分と新幹線を利用してきました。
それも新幹線を観るとドキドキしちゃうのはなぜだろう?
2005年4月から始めたブログ、今まで乗ってきた新幹線の写真もいっぱいあるので、ちょっと
整理してみたのですが、新幹線って結構種類があるんですね。
→東海道新幹線 0系モニュメント (2009年)
→東海道新幹線 300系 (2012年)
→山陽新幹線 500系 (2012年)
→東海道新幹線 700系 (2008年)
→山陽新幹線 ひかりレールスター 700系 (2012年)
→ドクターイエロー 700系 (2012年)
→九州新幹線 700系(2011年)
→東海道新幹線 N700A (2013年)
→リニア新幹線試験車両 MLX01-2 (2018年)
→東北新幹線 E2系 (2005年)
→山形新幹線 E3系 (2017年)
→上越新幹線 E4系「Max」 (2017年)
→東北新幹線 E5系 (2011年)
→秋田新幹線 E6系 (2020年)
→北陸新幹線 E7系
→East i(イーストアイ)こと E926形 (2015年)

↑ E7系( EOS_R6 + EF135mmF2 L)
■ 今回は東北新幹線 を利用しました■
今回利用したのは 東北新幹線 。
東京駅には利用した「東北新幹線 」をはじめ「 東海道・山陽新幹線 ・ 北海道新幹線 ・ 山形
新幹線 ・ 秋田新幹線 ・ 上越新幹線 ・ 北陸新幹線 」など7つの新幹線が乗り入れています。
「東海道・山陽新幹線」は14〜19番線ホームを利用し、その他「東北・北海道 ・ 山形 ・ 秋田 ・
上越 ・ 北陸新幹線 」はまとめて20~23番線ホームから発着します。
利用した東北新幹線の発着ホームでは6路線の新幹線が発着するので、よりどりみどり。
新幹線が入線するたび、行ったり来たりと大忙しでした。

↑E2系( EOS_R6 + EF135mmF2 L)
< 14〜19番線ホーム >
・ 東海道・山陽新幹線
< 20~23番線ホーム >
・ 東北新幹線
・ 北海道新幹線
・ 山形新幹線
・ 秋田新幹線
・ 上越新幹線
・ 北陸新幹線

↑H5系( EOS_R6 + EF135mmF2 L)
■まとめ■
久しぶりの東京駅新幹線ホーム、以前も新幹線が発着する際には危ないので黄色い線の
内側へ入るようアナウンスされていましたが、より回数も多く、大きな声で注意がなされて
いました。 実際にぶつかるんじゃないかと思えるくらい列車に近づいている方もおられて、
観ていてヒヤっとしちゃいました。
カッコいい新幹線なので気持ちは分かりますがマナーは守りたいですね。
スポンサーリンク
コメント
多分...
2023-03-15 11:53 JADE3 URL 編集
1207Blue2
2023-03-15 20:46 Re:JADE3さま URL 編集