野毛のしこさし

↑お店外観( EOS_M6 + EF-M22mmF2 )
横浜野毛で会社の飲み会、今回も昔から良く行っているお店で開催です。
今回一眼デジカメで撮影できなかったので過去のものを使用しています。スミマセン。。。
→なぜ撮影できなかったか?理由は。。。
「小半」(こなから) (食べログ)
■横浜野毛には約500軒の飲食店があるらしい■
JR桜木町の海側は観光地も多く華やかな「みなとみらい21地区」、山側には飲み屋が多く
少し暗い雰囲気の「野毛」という雰囲気正反対のエリアが広がっています。
横浜の下町と称される野毛には現在、約500軒もの飲食店があるそうです。
28年前にオフィスがみなとみらい21地区に移転してから飲み会やランチで散々行っている野毛、
今でこそ昭和レトロな雰囲気が面白いと人気の野毛ですが、一昔前は酒飲みオヤジの街で
したよね。
→野毛の餃子半額で食べられるお店「翠葉 弐千」
→大好きな洋食屋さん「センターグリル」
→お寿司散々食べました「秀吉 桜木町店」
→お気に入りの台湾料理のお店です「台湾小皿料理 阿里山」
→「鳥しげ」の「山海盛」久しく食べてないなぁ
→馬鹿鍋が食べられます「ばか鍋 浜幸」
■小半(こなから) ■
そんな数ある、クセのあるお店が多い野毛で比較的良く行くのが今回行った「小半」(こなから)
というお店。

↑小半の人気メニュー( EOS_M6 + EF-M32mmF1.4_STM )
ここ、創業50年超えの老舗小料理屋さんでマグロやサバなど海産物が美味しく、また、リーズ
ナブルに飲み会ができるお気に入りのお店です。小さなお店ですが2階に座敷があるのでグル
ープでの飲み会もしやすいんです。 人気店で予約しないと入れないのが注意ポイントです。

↑しこさし ( EOS_M6 + EF-M32mmF1.4_STM )
■お店があるところ■
お店があるのは、横浜市桜木町野毛。 みなとみらい21地区からJR根岸線を挟んだ反対側に
ある野毛界隈、昭和的雰囲気の残る飲み屋街の野毛小路の入り口近くにあります。

↑本まぐろ( EOS_M6 + EF-M32mmF1.4_STM )
■メニュー■
メニュー(抜粋)は色々あるのですが、おススメは看板や手書き札のメニュー。 お店の入口に
「のげ一お刺身がうまいやすい」と掲げているように季節の魚介類を使ったメニューが多いです。

↑こんな感じでおすすめメニューは掲げられています。( EOS_M6 + EF-M32mmF1.4_STM )
・ つぶ貝の刺身 :650円
・ ハモ湯引き :650円
・ のどぐろ竹輪いそべ揚 :500円
・ いか耳ねぎぬた :550円
・ 本まぐろ眼肉さしみ :600円
・ こはだガリキューのり巻 :600円
・ 焼サバなめろう :650円
・しこさし :550円
■まとめ■
お酒の肴になりそうなメニューがいっぱい! 下戸の私にはお腹がいっぱいになるメニューは
少ないのですが、どれを食べても美味しいので、満足度が高いです。
野毛らしい雰囲気と味を楽しめる居酒屋さん、興味ありましたら是非!

↑大人のポテサラ( EOS_M6 + EF-M32mmF1.4_STM )

↑お刺身がウマイ!( EOS_M6 + EF-M32mmF1.4_STM )
【メモ】 2023年2月
小半 (こなから)
住所:神奈川県横浜市中区花咲町1-30
電話番号:045-231-9137
営業時間:17:00~22:30
お休み:土・日・祝
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。
小半 (居酒屋 / 桜木町駅、日ノ出町駅、馬車道駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0


スポンサーリンク
コメント