盛岡冷麺 @ 寿々苑

↑お店外観( EOS_M6 + EF-M32mmF1.4_STM )
岩手県盛岡市のグルメと言ったら「 盛岡冷麺 」ですよね。 今回は 盛岡駅 の地下にあるお店へ
行ってみました。
「盛岡冷麺 寿々苑」
■ 盛岡冷麺 とは?■
冷麺 というと全国的にみても焼肉屋さんの定番で、「わざわざ岩手県盛岡市まで行って食べる
ものではないんじゃない?」って思うかもしれませんが、ぜんぜん違うんです。 盛岡の冷麺は!
韓国料理に出てくる冷麺はでんぷんで作られた麺を使っているのですが、盛岡の冷麺は小麦
粉をベースにしているので、半透明で、コシやつるりとした食感が通常の冷麺よりも強いという
のが特徴です。 その差は一口食べたら歴然!
公正取引委員会が承認する10品目の特産・名産麺料理のひとつに数えられている岩手県
盛岡市を代表する麺料理となっています。
→ 盛岡冷麺 を食べた記録
■盛岡冷麺 寿々苑■
盛岡冷麺 の代表店と言えば「 ぴょんぴょん舎 」なのですが、盛岡市内 には 盛岡冷麺 を提供
するお店が沢山あって迷います。 今回食べに行った「 盛岡冷麺 寿々苑 」は 盛岡駅ビル に
あるお店です。

↑お店外観( EOS_M6 + EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM )
■メニュー■
焼肉メニューやビビンバなどもありましたが 盛岡冷麺 を抜粋して紹介します。
メニューは以下(2021年9月現在)。 このお店では辛さが6段階( 辛味抜き ・ 辛味別 ・ 小辛 ・
中辛 ・ 辛口 ・ 特辛 )選べて自分好みの辛さにすることができます。
メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確
認願います。

↑辛さ表( EOS_M6 + EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM )
・ 盛岡冷麺 :1,080円 (大盛)1,140円 (ハーフ)860円
・ ピビン冷麺 :1,480円
・ カルビ冷麺 :1,700円
・ わかめ温麺 :1,230円
・ 玉子温麺 :1,230円
・ テグタン温麺 :1,760円
・ Aセット( 冷麺 + 小ビビンバ ):1,340円
・ Bセット( 冷麺 + ミニ角煮丼 ):1,420円
・ Cセット( 冷麺 or 温麺 + ミニカルビ丼 ):1,560円
■食べたもの■
今回食べたのは「 盛岡冷麺 」( 大盛 )(1,140円)+「 中辛 」(0円)
牛骨を24時間じっくり煮込んだというスープは甘辛くて激ウマ!
麺が少し硬めでコシがしっかりとしていてプリプリしてとっても美味しかったです。
もちろん、完汁!

↑まずは上から( EOS_5DMark4 + EF35mmF2_IS )
■盛岡冷麺 寿々苑 のあるところ■
「 盛岡冷麺 寿々苑 」があるのは、盛岡駅ビルフェェザン のB1階「 めんこい横丁 」の一角。
盛岡駅に直結しているので迷うことなくたどり着けると思います。
(めんこい横丁 No.15)

↑横から観るとこんな感じ( EOS_5DMark4 + EF35mmF2_IS )

↑スープうまい!( EOS_5DMark4 + EF35mmF2_IS )
■まとめ■
車だと駐車場を探し、停めてから向かうので煩わしいですが、盛岡駅利用の際は断然おススメ!
焼肉を頼まないと盛岡冷麺が注文しにくいお店もありますが、この「寿々苑」は盛岡冷麺専門店
なので全く気にする必要ないです。 一人でも入りやすいのもありがたい。
食べるところに迷ったら是非!

↑麺がプリプリで美味しい。( EOS_5DMark4 + EF35mmF2_IS )
【メモ】 2022年9月現在
盛岡冷麺 寿々苑
住所: 盛岡駅 フェザン めんこい横丁 B1F (岩手県盛岡市繋尾入野47-15)
電話番号:019-652-7722
営業時間:11:00~15:00 17:00~21:30
お休み:木曜日
駐車場:無料多数
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*文中の価格は訪問当時のものです。 最新情報は現地で確認ください。
盛岡冷麺 寿々苑 (冷麺 / 盛岡駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0


スポンサーリンク
コメント