6時30分に福田パン

↑6時半ちょっと前到着!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
「 チャグチャグ馬コ 」を観に行く前、福田パンへ寄ってみました。 会場からは「みたけ店」が
最寄りだったのですが、今回は朝7時から開いている 長田町本店 へ向かいました。
→ チャグチャグ馬コ 2023 観てきたヨ
「 福田パン 長田町本店 」 (食べログ)
■盛岡のご当地パン■
ふかふかモチモチの コッペパン ( ソフトフランスパン と呼んでいる)にその場でジャムやマーガリン
などをサンドしたコッペパンのみを売る「 福田パン 」
創業は今から70年も前の1948年、盛岡市の人たちは給食や学食などで昔から食べてきた身近な
存在のソウルパン屋さんなんだそうです。

↑さぁどれにする? 緊張の一瞬。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
→ もう一つの岩手ソウルパンです @ 丹市パン ( 岩手県二戸市 )
■コッペパンサンドの元祖■
この「 福田パン 」の代名詞はジャムやクリームをサンドしたコッペパン。
何十種類もあるトッピングを組み合わせお客さんの目の前で仕上げ提供するというのがスタイルで、
少し前に人気となったコッペパンサンド店の火付け役のお店と言われています。(巷で人気になった
お店はここで修業をされた方が多いそうですヨ)
自慢のコッペパンは私たち(昭和40年代のオヤジ)が食べ慣れた給食で食べていたものとは全然
違って、大きくて、しっとりフワフワしているのが特徴。 一度食べたらクセになること間違いなしの
美味しさです。

↑ホイップクリームが美味しそう。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
→全国の「ご当地パン」を食べ歩き
■メニュー■
パンはコッペパン一種類なのですが、中に挟むジャムや具材がものすごい数あって、挟み込む具
材によって値段が変わります。 レギュラートッピングのほか季節限定や店舗限定などもあって
そりゃもう、とんでもない数。 本店のメニューを分かる限り書いてみますね。 (2023年6月現在)

↑メニュー表( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
<甘い系>
・150円: ピーナッツ / ジャム ( いちご / りんご ) / バター / ブルベリークリーム / バナナ /
コーヒー / すりおろしりんごジャム / ヨーグルト
・168円: あん(こしあん) / 粒あん / チーズ / まっ茶 / 梅ジャム / マーマレード / かぼちゃ
・150円: まろやかチョコ (10月~4月) / クリーム (お休み中)
・168円:渋皮マロン(9月~11月)
・174円: ホイップクリーム / イチゴミルク / メロン
・178円: 粒入りピーナッツ / 粒入りごま / 黒豆きなこ / クッキー&バニラ / ブルーベリージャム /
スイートポテト / 3種のベリークリーム / 田野畑産地酪農牛乳クリーム / 田野畑産地酪農
生キャラメルクリーム
・270円: ハムサンド
・295円: タマゴ / ポテトサラダ
・330円: コンビーフ ( ポテトサラダ入 ) / キーマカレー (ポテトサラダ入) / ごぼうサラダ (ポテト
サラダ入) / れんこんしめじ / スパゲティナポリタン / やきそば / エッグハムカツ /
ダブルウインナー
・355円: とんかつ / ハンバーグ / てり焼きチキン / ツナ
・455円: ユーリンチー / チキン南蛮 / エビカツ
・400円: オリジナル野菜サンド
■営業時間■
「 福田パン長田町本店 」の営業時間と休日は以下。 売り切れると閉店となりますのでご注意
ください。
買いに行った当日土曜日は6時30分を過ぎたあたりから行列ができ始めて開店の7時の時点で
20名ほどが並んでいました。
・営業時間:7:00~17:00(ただし売り切れ閉店)
・お休み:お盆・年末年始

↑今回はこれ。( EOS_R6 + SIGMA35mmF1.4DG_Art )
■福田パンは全部で4店舗■
「 福田パン 」の直営店は以下4店舗(2023年6月現在)となります。
いづれも岩手県盛岡市の周辺になります。 催事や袋パンでの販売など県外で購入できるものも
ありますが、出来立てのものは岩手県盛岡市へ行かなければ食べられません。
・福田パン長田町本店 : 岩手県盛岡市長田町12-11
・福田パン矢巾店 : 岩手県紫波郡矢巾町広宮沢第11地割502-1
・福田パンみたけ店 : 岩手県盛岡市みたけ2-9
・イワテテトテト : JR盛岡駅構内

↑フワフワ過ぎて撮ってる先から曲がっていく。。。( EOS_R6 + SIGMA35mmF1.4DG_Art )
■買ったもの■
今回は今まで食べたことないものを買ってみようということで「 バナナ&ホイップ 」「 ダブル
ウインナー 」「 オリジナル野菜サンド 」にしてみました。

↑おそらく想像している以上にモチモチです。( EOS_R6 + SIGMA35mmF1.4DG_Art )
とにかくパンがモチモチ! 特に「 オリジナル野菜サンド 」が絶品でした。
やっぱり「 福田パン 」は別格です。
→前回は「 エッグハムカツ 」 買いました
→前回は「 イチゴミルク・あん 」「 コンビーフ 」を買いました
→前々回は「 ゆーりんち 」を買いました
■まとめ■
一度食べたらクセになることな違いなし! ただのコッペパンと思ったら大間違い。
盛岡市には美味しいものが沢山あって忘れられがちですが、「 盛岡に行ったら福田パン 」
どうぞお忘れなく!

↑柔いパンとチーズの相性がたまらんです。( EOS_R6 + SIGMA35mmF1.4DG_Art )
【メモ】
福田パン 長田町本店
住所:岩手県盛岡市長田町12-11
電話番号:019-622-5896
営業時間:7:00~17:00
お休み:お盆・年末年始
駐車場:無料多数
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。


スポンサーリンク
コメント