スポンサーリンク

はたはたパイ - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

はたはたパイ

20230213-_62209482305.jpg
↑パッケージ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )


秋田県のソウル調味料「 しょっつる 」を使ったご当地パイ菓子を買ってみました。

秋田県のグルメまとめ (PC閲覧推奨) 

はたはたパイ  ( 木村屋商店 )

■ はたはた とは?■
秋田県 といえば「 はたはた 」ですよね。 日本で一番漁獲量があるということで、秋田県では
県魚にもなっています。 
深海魚 ですが11月頃産卵のため浅い岩場や海面近くまで寄って来た親魚を獲り、食べられて
います。 ぶりこ 、しょっつる鍋、美味しいですよね。 

ぶりこ が美味しい! @ 青森県鯵ヶ沢町 地魚屋食堂たきわ

■ はたはたパイとは?■
今回買ってみた「 はたはたパイ 」は、ハタハタ を原料にした 魚醤 「 しょっつる 」 男鹿工房 の
「 藻塩 」 横手 「 シバタ焼肉のタレ 」を使用した秋田県の味がギュッと詰まったご当地パイ菓子で
秋田県横手市 にある「 木村屋商店 」さんという和洋菓子店がつくっています。

この「木村屋」さん、東京銀座にある@「木村屋総本店」からのれん分けをされた1902年から続く
和洋菓子屋さんで、これまでに数々の賞を受賞している老舗です。
「 はたはたパイ 」 も第20回全国菓子大博覧会(1984年) 名誉総裁賞受賞 しているんですって。
すごい。

男鹿の豊かな海からできた 藻塩  @ 男鹿工房
秋田県横手市のソウルフード  @ シバタ焼肉のタレ

■ 食べてみたら。。。■
魚を使ったパイ菓子といえば 静岡県の銘菓「 うなぎパイ 」( 春華堂 )が有名ですよね。
甘さがあって、香ばしくて、その美味しは全国となっていますよね。

でも、「 はたはたパイ 」 負けてません! 甘すぎず、ほのかに感じる塩気はオンリーワンの味、
こだわりのパイ生地は固めで歯ごたえもあって、香ばしくて、とても美味しかったです。

うなぎパイの工場見学へ行く  @ 春華堂

20230213-_62209572305.jpg
↑かたいのが特徴( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )

■まとめ■
美味しいもので溢れる秋田県、お土産も沢山ありますが、この「 はたはたパイ 」もなかなかの
美味しさでおススメです。 お土産屋で見かけましたら是非!

・はたはたパイ :(10枚入)1,404円  (ミニ6枚入)583円

20230213-_62209542305.jpg
↑お土産に最適( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )

【メモ】
はたはたパイ  
製造元: 木村屋商店
住所:  秋田県横手市大町5-23
電話番号: 0182-32-0700
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*文中の価格は訪問当時のものです。 最新情報は現地で確認ください。


batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata

スポンサーリンク