スポンサーリンク

スーパ・ブルー・スタージョンムーン - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

スーパ・ブルー・スタージョンムーン

20230831-_6231946-強化-NR2305
↑霞がかかっていますが、これはこれでキレイ。( EOS_R6 + EF300mmF4LIS )

今宵は満月、お月様、大きく観えませんか? 
今日のお月様は「 スーパムーン 」で「 ブルームーン 」そして「 スタージョンムーン 」なんだ
そうです。

スーパームーン(wiki)」

■ スーパムーン とは?■
月が地球に接近して通常よりも大きくみえる現象を「スーパームーン」と呼ぶそうです。
今宵(8月31日)の満月のお月様は地球から約35万7,000mまで近づいてきていて、今年(2023年)
一番大きく見えるそうです。 ちなみに一番小さく見えたのは2月6日の約40万6,000mだそうで、
比べると約14%大きく見えているそうです。

■ ブルームーン とは?■
更に更に今宵(8月31日)の満月は8月2回目の満月。
「1ヵ月のうちに2回満月が現れたときの2回目の満月」のことを「ブルームーン」と呼ぶそうです。 
滅多にないことから「幸運の兆しである」とか「願いが叶いやすい」と信じられているんですって。

■ スタージョンムーン とは?■
更に更に更に8月の満月をアメリカでは「 スタージョンムーン 」( Sturgeon Moon )と呼ぶそうです。 
スタージョン とはチョウザメのことで、漁が最盛期を迎える8月に見える満月ということでうアメリカの
先住民が名付けたのがはじまりなんだそうです。
各月の満月には名前がついていて以下のようになっています。

・ 1月の満月 : WolfMoon ( ウルフムーン )→漁火とウルフムーン 
・ 2月の満月 : SnowMoon ( スノームーン )
・ 3月の満月 : WormMoon ( ワームムーン )
・ 4月の満月 : PinkMoon ( ピンクムーン ) →八戸の街の灯りの向こうから現れるピンクムーン 
・ 5月の満月 : Flower Moon ( フラワームーン )→皆既月食のフラワームーン 
・ 6月の満月 : Strawberry Moon ( ストロベリームーン )→横浜の夜景の先に現れたストロベリームーン 
・ 7月の満月 : Buck Moon ( バックムーン )
・ 8月の満月 : Sturgeon Moon ( スタージョンムーン )
・ 9月の満月 : Corn Moon ( ハーベストムーン )
・ 10月の満月 : Hunter’s Moon ( ハンターズムーン )
・ 11月の満月 : Beaver Moon ( ビーバームーン )
・ 12月の満月 : Cold Moon ( コールドムーン )

■平塚市の様子
なので、今宵の満月は「スーパムーン「ブルームーン」「スタージョンムーン」ということです。
長すぎですよね。笑

肝心のお月さまですが、私の住む神奈川県平塚市は薄曇りで月の形は観えますが、霞が
かかっているような状態ですっきりと見えていません。 残念だなぁ。
皆さんのところでは観られましたか?

ちなみに、次回の スーパームーン と ブルームーン となるのは6年後の9月30日だそうです。

batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata


スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント