ダイヤモンドフジ23・秋

↑湘南銀河大橋 から観る ダイヤモンド富士 @ 2015 ( EOS_5DMark4 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )
年に2回だけ見ることができる自然現象、今年も地元平塚で観られる時期になりました。
4年間青森県へ単身赴任していたのですっかり忘れていた。。。油断していたらもう始まってました。
というか、もう、終わっちゃう。(苦笑)
「ダイヤモンド富士」 (国土交通省関東地方整備局HP)
■ダイヤモンド富士とは■
富士山頂に夕日が沈む瞬間(または太陽が昇る)にまるでダイヤモンドのように輝く自然現象を
「ダイヤモンド富士」と言い、富士山が東か西の南北35度以内の方向に見える場所から春と秋
年に2回見ることのできます。
富士山の見える場所からであればみられるチャンスがあるんですヨ。
■秋シーズンの見頃■
年に2回見られるこの現象、神奈川県では月後半から4月中旬(春)、8月後半から9月中旬(秋)に
観ることが出来ます。秋シーズンの今回、地元の平塚市では9月5日(水)~9月24日(日)くらいの
間、楽しむことができます。
■みられる場所■
秋シーズンの鑑賞ポイントは海側から大山(内陸)側に日に500mくらいズレていきます。
大体の観測日と観測ポイントは以下を参考にしてください。
<平塚市のダイヤモンド富士鑑賞目安(予想ですので詳細はご自身で確認ください>
・ 平塚海岸 平塚新港 9月6日 17:43 → 平塚新港 から観る 富士山
・ 湘南平 高麗山レストハウス展望台 9月6日 17:42 → 高麗山レストハウス展望台から観る 富士山
・ ららぽーと湘南平塚 9月11日~12日 17:36 → ららぽーと湘南平塚 ってこんなとこ
・ 東雲橋 9月11日~12日 17:33
・ あさつゆ広場周辺 9月16日 17:27 → あさつゆ広場 ってこんなとこ
・ セブンイレブン平塚岡崎店 9月17日~18日 17:25 → セブンイレブン平塚岡崎店 付近から観る 富士山
・ 小田原厚木道路 平塚PA 付近 9月17日~18日 17:24 → 小田原厚木道路 平塚PA 付近から観る 富士山
・ 湘南車検場 付近 9月17日~18日 17:25 → 湘南車検場 付近から観る 富士山
・ 湘南銀河大橋 9月15日~16日 17:28 → ら湘南銀河大橋 ってこんなとこ
・ 鈴川 こいのぼり会場 9月19日~20日 17:20 → 鈴川 こいのぼり会場から観る 富士山
・ デイリーヤマザキ 平塚北豊田店 9月20日 17:23 → デイリーヤマザキ 平塚北豊田店から観る 富士山
・ ジ・アウトレット湘南平塚 9月24日 17:16 → ジアウトレット湘南平塚 から観る 富士山
■まとめ■
観測ポイントや時期を教えてくれるアプリがあるので、場所選定などはさほど難しくないのですが
天候や雲行きに大きく左右されるためその日に見えるかどうかは運次第。
サラリーマンや休みが特定日の方は更に難易度が高くなってしまいますが、地元で観られる貴重
な自然現象ですから、チャンスがありましたら是非挑戦してみてください。
~ダイヤモンド富士@蒼い海BLOG~
高麗山公園レストハウスからのダイヤモンド富士'18・春(2018年4月7日)
平塚PA付近のダイヤモンド富士'17・秋(2017年9月25日)
Diamond富士'17・秋(2017年9月7日)
Diamond富士'16・秋(2016年9月7日)
Diamond富士'15・秋(2015年9月5日)
湘南銀河大橋のダイヤモンド富士(2015年3月28日)
岡崎でダイヤモンド富士 (2015年3月27日)
Diamond富士'14・秋(2014年9月6日)
平塚海岸でダイヤモンド富士(2014年4月8日)
今年一回目の平塚市で観るダイヤモンド富士(2013年3月23日)
やっちまった2013年二回目のダイヤモンド富士(2013年9月18日)
やっちまった2013年一回目のダイヤモンド富士(2013年4月5日)
仕事で平塚離れるため撮れず。(2012年9月15日)
富士山の影も形も見えず。(2012年9月8日)
ダイヤモンド富士近し。(2012年9月3日)
ダイヤモンド富士を撮ってみたいと思う。(2009年2月)
【メモ】 2023年9月
ダイヤモンド富士 ・秋 @ 平塚市
観られる期間 : 2023年9月5日頃から9月24日頃まで
観られる場所 : 平塚海岸から内陸部へ向けて毎日500mづつくらい移動
観られる時間 : 17:45頃から17:20頃 (だんだん早くなる)
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*価格についても改定があるかもしれませんので行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。


スポンサーリンク
コメント