スポンサーリンク

初夏の大運動会08 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

初夏の大運動会08


↑超、晴天! 運動会のパーツの数々が映えるなぁ。

私達の小さい頃は10/10前後に行われ「秋の大運動会」と言われていました。
今はこの時期に運動会が行われることが多いそうです。

朝方まで降り続いた大雨から一転、今日の平塚は快晴、気温27度、夏を感じる素晴
らしい陽気となりました。
快晴だったのですが、ものスッゴイ暑い。。。顔も身体もすっかり日焼けしてしまい
ましたよ。

長女にとっては小学校に入学してから初めての運動会、幼稚園の時とは違い、参加
する種目があること、あること。真夏を感じる陽気の中、ほとんど動き回っていました。
疲れたけど、充実した一日でした。やっぱり子供の成長を見るのって楽しいですね!


↑一年生のオープニングの種目玉入れ 既に我が子を見失う。。。(苦笑)

IMG_7449-0705.jpg
↑さすが小学校 徒競走のゴール正面には平均台が置かれ、撮影する父兄はひな壇状態

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

ダメだししても良いですかぁ??

すっごい良い写真達ばかりぃ!!!
とくにぃ~2枚目とか良いんですけどぉ~特に1枚目と2枚目の写真に入ってるBlueさんのロゴ? 入れる場所、考えたらぁ~もっと良い感じの写真になりますよぉ!!!!

うぅ~、ちょっと文字が綺麗な写真を邪魔してるよぉ~な感じがしますぅ・・・・。(汗)
これはぁ~みんなそれぞれ意見があると思うのでぇ~サラァッと流して下さいなぁっ♪

3枚目は顔を隠す為にワザとそこの置いたんですよねぇ???

十和田の小学校も今日でしたぁ。
甥の最後の思い出を写真撮りに来てと頼まれたのですがぁ~仕事の為行けなかった事を悔やみます。(涙)

生意気なこと言って申し訳ありません・・・・・・。

運動会お疲れ様です。
天気が良くて、最高の運動会日和でしたね。
やはり、親はカメラ片手に応援ですね。
玉入れに活気があふれています!!
良かったですね。
家族と一緒に居られるんですもの。。。
寂しくないでしょ!Blueさん。(笑)

Re:naGisAさま

急いで改訂してみました。今度はどうですか?
ロゴを影響のないところに移動してみました。ご指摘、アドバイスありがとうございます!
これからもどしどしご指摘下さいね!

^^;

温泉マンが幼少の小学校では「春の運動会」と
「秋の大運動会」と年2回ありましたヨ(^_^)v

親としての運動会応援は午前中までで
昼食と同時に同級生の父兄で大宴会でした^^;

↑に同意です

温泉マン様と同じく、私の小学校も「春」「秋」の二回「大運動会」でした。
三沢も本日小学校が運動会でしたよ。そちらは暑そうですねぇ。。。こちらはまだまだ寒くって...。

こんにちは。

運動会ですか。
懐かしいです。

Blueさん・・・・・っ。

本当にごめんなさいぃ・・・・・・・。(反省)
直させてしまってぇ・・・・・・。(すっごく反省)

Blueさんの感性に任せなければいけないのにぃ~勝手に口だししてしまってぇ・・・・。(汗)

あまりにステキな写真なだけにぃ~もったいないぃ・・・・と思ったりぃしてぇ・・・・。(言い訳。・汗)
今までのを見返したらぁ~Blueさんの特徴は真中辺りにロゴを置く事ですかねぇ???^^
ロゴをもっと赤いバルーンの真中に置いても可愛いと思いますよぉっ♪

って、本当に申し訳ありません・・・・・・。(すっごい反省)
これからはぁ~口だししませんのでぇ・・・・・。
本当にすいません。(汗)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re:kozuさま

別に参加している訳ではなかったのですが、相当疲れました。熱を帯びた顔
そして腕でコメントのお返しを書いてます。
カメラ片手?いやいやもう片方には次女を抱っこしていたので両方の手が大忙
しでした。(笑)
家族一緒、やっぱりこうでないといけませんね。

Re:みちのく温泉マンさま

なんとなんと、年間二回の運動会ですか!私が忘れて居るだけなのかな?
みちのく温泉マンさんの言われる光景、私も本日観ました!(笑)
とんでもなく暑かったんでスモン、そうなりますよねぇ。

Re:jadeさま

マジすか!私も春秋の二回だったのかなぁ?自分の記憶に自信が持てなくなって
きました。(汗)
こちら暑いですよぉ!本日は29度まで上がりました。もう、夏です。身体が溶けるぅ。。。

Re:サブローさま

運動会、このところは観るばかりですが、みんなが頑張るあの雰囲気は大好きです。
「土埃のにおい」カメラには大敵ですが、ついつい楽しんでしまいました。
ただ、もう少し涼しい時期にやればいいのに。。。

Re:naGisAさま

とんでもございません!ご指摘頂きました目で見てみると「あっ、こっちの方が
良かったな」と思える写真が沢山出てきました。ご教示ありがとうございまいた。
「まだまだ発展途上」ということでご了承下さいませ。

Re:鍵コメントさま

ほんと勉強になります!これからも気兼ねなくよろしくお願い致します!