後厄祓いとねぶた

↑今年は寅年(EOS kissX2+EF70-200mmF4L)
私の生年月日は昭和43年12月7日、昨年は厄年の中でも最強、最悪といわれる
「大厄」でした。びびくりまくって新年早々寒川神社へ厄払いへ行ったのが幸い
だったのか、おかげさまで何事も起きずに一年平穏に過ごすことが出来ました。
あけた今年は「後厄」昨年のお礼もあったので、またまた寒川神社へ厄払いへ
行ってきました。
キチンとお祓いを受けてきましたので今年も一年きっと大丈夫でしょう。
もちろん注意して過ごしていきます。
帰りがけ、これまた恒例となった干支ねぶたを観てきました。
「迎春干支ねぶた」
今年で10年目となる寒川神社の干支ねぶた。今年のねぶたも大迫力!
ライトアップされたねぶたは一見の価値があります。
例年お正月三が日は周辺道路も境内も大混雑の寒川神社ですが、大分落ち着いた
ようですので初詣がまだの方、お参りがてら干支ねぶたを見に行かれてみては
いかがでしょうか。

↑神門に掲げられた干支ねぶたは横8m×縦2m強と巨大です。(EOS kissX2+EF70-200mmF4L)

↑2月3日の節分まで神門に掲げられているそうです。(EOS kissX2+EF24-70mmF2.8L)
スポンサーリンク
コメント
2010-01-11 21:13 まどか URL 編集
実は昔寒川に初詣行ってた時期が有ったんですが
病気したり怪我したりでもう大変。
やっぱり地元の神社のが良いかもねと八幡様にお参りに行くようになりましたw
あくまでもウチの場合ですがw
2010-01-12 19:46 ニーゲム大戸木 URL 編集
Re:まどかさま
ねぶたもどきじゃなく本物のねぶた士が手がけた干支ねぶた。素晴らしい出来なので
その迫力を沢山の人に味わってもらいたいです。
2010-01-13 22:00 Blue2 URL 編集
Re:ニーゲム大戸木さま
昨年寒川神社へ本厄祓いへ行って何事も起きなかったので、今年もと思いこちらへ。
御利益があるのも無いのも運次第?
2010-01-13 22:02 Blue2 URL 編集